海外マクロポイント向けダイブスキル 【生物に近寄るコツ】魚に嫌われない優雅な動作と呼吸法 魚に寄りたいと思えば思う程なぜか魚に逃げられるという方は水中での動き方と呼吸の方法を意識して変えることで魚との距離を縮めることが出来ます。海外で25年以上マクロガイド経験の中でゲストにしたアドバイスをまとめてみました。 2022.09.23 海外マクロポイント向けダイブスキル
海外マクロポイント向けダイブスキル 【マクロダイブのマナー】迷惑をかけない生物・被写体の観察の仕方、譲り方スキル マクロダイブは小さな生物を皆でシェアするダイビング。暗黙の了解的なマナーもあります。しかし仲の良いダイバーでもなければ、なかなか教えてもらえないこともあるようです。この記事ではそんなマクロダイブのマナーをまとめました。仲間と一緒に楽しむマクロダイブの参考にして下さい。 2022.09.18 海外マクロポイント向けダイブスキル
海外マクロポイント向けダイブスキル 【本格的マクロダイブ向け】砂を巻き上げない着底・離底スキルとその練習方法 初心者ダイバーの頃の着底と中上級者の着底スキルは全く違います。砂を巻かずにそっと着底・離底するためにはある程度の水中スキルが必要です。この記事ではうまく着底・離底するために必要な条件と方法を解説します。うまくなるには急がば回れの精神も大切です。 2022.09.14 海外マクロポイント向けダイブスキル
海外マクロポイント向けダイブスキル 海外でマクロダイブを楽しむための中性浮力と水中姿勢 日本では着底が当たり前のマクロダイブですが海外では着底がほとんど認められていません。細やかな中性浮力をとる方法と環境に配慮した着底方法を知り、普段から心がければ誰もが海外でも楽しくマクロダイブができるようになります。 2022.09.06 海外マクロポイント向けダイブスキル
海外マクロポイント向けダイブスキル 【あおり足でダイビングレベルアップ!】そのしくみと効果的な練習方法 ガイドや上級者がしているあおり足。難しそうに見えますが段階を追って練習すれば簡単に習得することが出来ます。あおり足ができるようになれば砂をまき上げずに泳げるようになるしダイビング自体も疲れにくくなるのでおすすめです。 2022.08.21 海外マクロポイント向けダイブスキル
海外マクロポイント向けダイブスキル 【マクロダイブ編】海外ダイブに行く前に知っておきたいコツとスキル 日本人のマクロダイブは海外では特殊と思われています。海外でも日本人好みのマクロダイブをするにはちょっとしたコツが必要です。この記事ではマクロダイバーが海外でもマニアなマクロダイブをするための心得と習得しておいた方が良いスキルを解説します。 2022.08.16 海外マクロポイント向けダイブスキル
今更聞けない器材のこと 【根待ちダイビング】カレントフックの使い方と注意点、おすすめの条件 強い流れの中でも自然に優しく楽にダイビングすることが出来るカレントフック。本来の使い方と注意点を知れば本当に必要なカレントフックはどういうものかがわかります。 2022.08.14 今更聞けない器材のこと海外ワイド・大物ポイント向けスキル
安全ダイブのための知識 【予測可能】ダウンカレント・アップカレントのしくみと回避法、対処法 ダウンカレントやアップカレントは突然どこにでも発生するものではありません。地形や流れなどの条件が重なった場合に起こります。予測することで回避することもできます。もし危険な流れに遭ってしまっても正しい対処法を知っていれば安心です。 2022.08.09 安全ダイブのための知識海外ワイド・大物ポイント向けスキル
海外ワイド・大物ポイント向けスキル 【初中級者向けドリフトダイブ】と【上級者向けドリフトダイブ】の方法・注意点 ドリフトダイブと言うと上級者向けで怖いと思ってしまうダイバーもいると思いますが実はドリフトダイブにも2種類あってほとんどが心地よい流れの初中級者向けドリフトダイブです。その詳しい方法やコツをこの記事では紹介します。上級者向けも興味がある方は勉強してみて下さい。 2022.08.04 海外ワイド・大物ポイント向けスキル
海外ワイド・大物ポイント向けスキル 【ワイド・大物スポット編】海外ダイブの前に習得しておきたいダイビングスキル! ワイド・大物スポットをエンジョイしたいダイバーのために必要なスキルを解説しました。「初心者でも大丈夫」と書かれていても実際は初心者では楽しめないことも多いです。せっかくの海外ダイビング!思いっきり楽しめるようにスキルアップしておきましょう。 2022.07.28 海外ワイド・大物ポイント向けスキル